Page.1


 前のページへ || 1 | 2 | 3 || 次のページへ 






去年の夏、散々苦労させられたキイロスズメバチ!

色々と対策した積もりだが、一番効果があったと思われるのが『蜂トラップ』。


20180430-in01179.jpg


今朝。

悍ましい・・・




続きを表示 more .......    




Tags:   / /








豪快にスイカにかぶりつくために縁台?を作り始めた。

久しぶりのDIY。




雨の日ばかりで作業は遅れ気味。

やっと作業できる日は「小さな虫」が五月蝿い。
ピタピタと皮膚に張り付き「イ~~ッ」となってしまう!


過去のblog ⇒ クロバネキノコバエ





20160715-mx__4783.jpg
- 停滞気味 -





20160715-mx__4785.jpg
- 順調な柿 -




このままでは柿にかぶりつく場になってしまうカモ!?






20160715-busuzumi.gif




Tags:   / /









昨日の夕方、

夏の使者「ヒグラシ」が鳴き始めた。





過去のblog(2015~現在) ⇒ ヒグラシで検索


過去のblog(2003~2014) ⇒ ヒグラシで検索




20160707-mx__4768.jpg




鳴き始めた時期を調べると虫の正確な「体内暦」に驚く。





ヒグラシが鳴き始め wan-1地方も夏本番です。


(カナカナ・・)



続きを表示 more .......    




Tags:   / / /



    連休





・・最終日


wan-1家はP一家と朝散歩に出かけた。




20150923-mx__3669.jpg



以下、写真がイッパイです。



続きを表示 more .......    




Tags:   / / /







ご注意:以降、虫の写真が沢山出てきます。





ゲンゴロウ、コオイムシ、タマムシ、オニヤンマ、アリジゴク・・・

子供の頃に憧れ、捕まえたくて堪らなかった虫が何種類かある。






20150905-mx__3534.jpg
- 台所の窓ガラスにウスバカゲロウの卵 -

色々な所で見つかる。





アリジゴク(成虫がウスバカゲロウ)は神社などの乾いた地面で簡単に見つかる。
ご幼少 (^_^;) の頃そのような知識はない。





今、我が家の回りではタマムシ、オニヤンマ、アリジゴクは簡単に見つかる。

デッキの下にはすり鉢状のアリジゴクの巣が幾つもある。



産み付けられた場所と幼虫が好む場所が全く異なるのが不思議である。



20150905-mx__3498.jpg
- ウスバカゲロウ -



続きを表示 more .......    




Tags:   /


 前のページへ || 1 | 2 | 3 || 次のページへ 




 


www.wan-1.com


_/_/_/_/_/ Copyright© 2003-2016. wan-1 All Rights Reserved. _/_/_/_/_/
・お問い合せ
・当サイトのご利用について
・プライバシーポリシー